「ココナラ」の銘柄・株価・成長性ランキングは?
コロナ禍にあって、テレワークが当たり前になった世の中。
在宅勤務でも仕事ができるということが分かり、企業も積極的にテレワークを推奨しています。
また、大企業でも副業を解禁する動きが活発になり、個人が企業の終身雇用制度に頼らずに自分のスキルや経験を売るスキルシェアサービスが注目されています。
そんなスキルシェアサービスで日本国内でも認知度が高い「ココナラ」
2021年にマザーズ証券市場に上場されました。
上場後7月には2330円の高値をつけたものの8月には反転し1400円台、現在(2021.11)では1995円で推移しています。
今後のココナラの成長性の独自ランキングを整理したいと思います。
最新の「ココナラ」銘柄の株価情報、口コミは掲示板をチェック!
当然ですが最新の銘柄株価情報や口コミ情報はYahooファイナンスやみんなの株式を参考にするのが王道です。
匿名掲示板ですので口コミ情報や投資判断情報はあくまで参考情報として捉えるようにしてください。
※あくまで自己責任です。
ココナラの直近半年の値動きを見てみましょう。
注目ポイントを抜粋しています。
・2021/7/14 2330円
・2021/8/17 1400円
・2021/11/8 1995円 (現在)
7月中旬には直近半年で最も値を上げ2330円になっていこう、徐々に反発し8/17に1400円まで値を下げました。
緊急事態宣言など外部環境の材料で株価が左右
スキルシェアサービスのココナラは、緊急事態宣言などでリモートワークや副業意識などによって大きく外部環境の材料によって株価が左右されていると思われます。
中長期的に見れば、伸びしろのある業界なので株価は上昇する可能性も高いでしょう。
似たようなサービスとの比較、ランキング
オンラインで仕事を受発注するクラウドソーシングサービスである「ランサーズ」。
直近半年の値動きを見てみるとダウントレンドで株価は
・2021/5/11 712円
・2021/11/8 438円 (現在)
となっています。
ココナラとランサーズのランキングとしては、
1位ココナラ、2位ランサーズということになるのでしょうが、ココナラはアップトレンドなので今後の値動きに注目です。
ココナラの成長性とは?
TV-CMでもおなじみのスキルシェアサービス大手のココナラ。
今後の成長性はどうなっているのか気になるところです。
株価だけを見れば、今年の夏に一時的に値を下げたものの現在はアップトレンドなので今後の値上がりに期待できると言えるでしょう。
※投資判断は自己責任です。
中長期的に見れば、スキルシェアという事業は今後の需要増加が見込まれる期待大のサービスのため、事業成長とともに株価の上昇も期待できるのではないでしょうか。