【ココナラ】

「ココナラ」でイラストを売りたい・買いたいポイント徹底解説

ココナラでイラストを売りたい・買いたい人のポイントを徹底解説

スキルマーケットサイトとしてメジャーになりつつある「ココナラ」。
販売されているスキルやサービスはWeb制作といった本格的なものから悩み相談や占いといったものまで多種多様。
そんな中一番売買が活発なのが「イラスト」です。

イラストや絵を描くというのは誰でもできそうで誰でもできない非常に専門性の高いジャンルです。絵心という言葉もあるくらい千差万別で好みやデザイン力など主観・客観いろいろな要素が複雑に重なり合い正解がないジャンルとも言えます。

SNSが世間一般に広く普及し、自身のプロフィール欄に画像を登録したり、店舗のSNSアカウントでロゴを登録したりとこれまで以上にイラストの需要が高くなっています。

自分でセンスのあるイラストが描ければいいですが、センスがない、専門のソフトや道具を揃えるのは大変です。

そんな時はココナラでイラストを発注してみるのがおすすめです。

自分よりセンスの良い人が、いろいろなタイプのイラストを売っていますので自分が気に入りそうなテイストのイラストを手軽に描いてもらうことができます。

この記事ではイラストを売りたい・買いたい場合のポイントをまとめてみました。

売りたい人のポイント:差別化を意識せよ!

自分のセンスや絵心をスキルとしてイラストを売りたいと思っている人のポイントはズバリ「差別化を意識する」です。

イラスト販売は群雄割拠。しっかり差別化しないとそもそも売れない

イラスト販売はココナラの中でも一大ジャンルでプロ(レベル)の上手な人からそこまでの人まで非常に多くの出品がされています。

少し絵心がある人であれば、簡単に参入できますし低価格なので絵のレベルがそこそこでも試しに買ってみようということで簡単に売れたりもするジャンルです。

そんな中でイラストを売りたいあなたのウリを明確にしないとそもそも目立たず候補にすらなりづらい状況です。

そこで出品する際に意識すべきは”差別化”です。

他の誰でもないあなたにイラストを描いてもらいたい理由をしっかりと定義してそこを売り込むことが重要です。

イラストに定量的に差はつけられない

Aさんが書いたりんごの絵とBさんが書いたりんごの絵があるとします。
この2つの絵を見て、点数をつけてくださいと言われたとしてあなたはAさんは80点、Bさんは85点とつけました。一見すると定量化されているように思いますが、あなたの友人に同じように点数をつけてくださいといったとすると、その友人は全く同じ点数になるでしょうか。

おそらくなりませんよね。もちろんBさんの画力が高ければ相対的にBさんのほうが高い点数になるかもしれませんが、仮に友人がBさんは90点だとして、この5点の差にはなにも論理的な根拠はありません。

あくまで主観的なものです。

同じように、あなたのイラストと他の出品者のイラストを定量的に比較するのは非常に困難です。

そこで大事なのが差別化です。

キーワードは差別化。なぜあなたのイラストを選ぶのか

AさんではなくBさんのイラストを選ぶ理由はなにがあるでしょうか。
例えば画力が高い(実物に近い)として選ぶ人もいるかも知れませんし、色使いがうまいとして選ぶ人もいるかも知れません。

SNSに特化して漫画のキャラっぽく描きますなども差別化のひとつの要素です。

例えば他の出品者と比較して販売する価格と納期のバランスが高いなども差別化のヒントです。

イラストは上手ければよいというわけでなく、あくまでこういうイラストが欲しいんだけど・・・というニーズに対して他の出品者と私はここが違いますと言える差別化ポイントがあるかが非常に重要になります。

買いたい人のポイント:スキルだけでなく人を見よ!

イラストは大量に出品されていて正直どれを選べばいいのかよくわからない人も多いと思います。
サンプル画像などでイメージを共有されていて、なんとなくイメージが近いなと思う人を選ぶのもありですが、そこだけでなくぜひ出品者のプロフィール欄を確認して「人」に注目してください。

顔が見えないからこそ人柄をみる

ココナラのプロフィール欄には非常に多くの情報が書き込むことができます。
自身のポートフォリオを丁寧に書いていたり、自身の作品を別サイトで紹介する人などもたくさんいます。

また、いろいろなところで出品者の方のコメントを探してみてこの人はどういう人なのかを確認するのが重要です。

高圧的な物言いはしていないか、丁寧に応対しているかなど、人柄はそういったコメント欄から必然的ににじみ出てきます。

顔が見えないからこそ、そういったネットのコメントやプロフィール欄からその人の人柄に注目してみてください。

この人なら気持ちよく任せられるなという出品者を選ぶのが自分が満足する一番の方法です。

評価と販売実績数は必ずチェック

最低限チェックすべきは販売実績数と評価の部分です。
当然販売実績が多ければそれだけ経験豊富でリピート含めて安心できる出品者ということになります。

販売実績は多いけど評価が低い場合は薄利多売としてあまり質がよくないのかもしれません。

当然販売実績と評価が高ければ相対的に費用も高くなりますのでバランスが重要ですが、この評価や販売実績がとても低いのであれば発注時にはリスクをある程度みこさないといけないので注意するようにしましょう。

まとめ

ココナラではイラストがよく売買されています。
だれでも手軽に注文しやすく受注しやすいジャンルだからです。
そのためイラスト売買は玉石混交。
売りたい人も買いたい人もどちらも満足できる取引がしたいですよね。
まず売りたい人は差別化を意識しましょう。
あなたのイラストを買うのは〇〇だからです!と言っていただける差別化ポイントを意識して出品情報を丁寧に記載するようにしましょう。
かたや買いたい人は、イラストレーターの方の人柄をプロフィール欄やコメント欄から確認し、販売実績や評価を参考に多くいる方から自分にピッタリの人を選ぶようにしましょう。